人気ブログランキング | 話題のタグを見る

名古屋の税理士、安井会計事務所のスタッフブログ


by yasui-kaikei
 世の中便利になってきたことは多々あると思いますが、自分ではそこまで便利にならなくともと感じることはありませんか。

 先日、私の身内でも小さな戦争が起こりました。

 夕飯の食卓に秋の味覚サンマが並んだのですが、母の用意したのは、頭が切り落とされてかつ内臓がきれいに処理をしてあったものでした。スーパーで買ったそうですが、消費者の手間を省くための処理がすでにしてあったそうです。

 そのサンマに対し、父がサンマは頭と内臓が合ってこそだと持論を展開。私としてはどちらでもよいのですが、便利さと個人のこだわりを同時に満たすことの難しさを考えさせられる出来事でした。
# by yasui-kaikei | 2012-10-04 16:38

野田総理第3次内閣発足

野田総理の第3次内閣が発足され、その中で田中真紀子さんが文部科学大臣に就任され話題になりました。


就任早々、核燃料の再処理事業に関して矛盾しているんじゃないかと指摘されあの人らしいなと感じていたんですが、実際2030年までに原発稼働ゼロを目指すと明言しているのにと考えると、たしかになと個人的にも思いました。


原発の件も消費税増税も納得されていない方がまだまだ多くいらっしゃると思うので、改めてきちんとした説明が必要かなと感じますし、法案等々は国会議員で議決しますが、その国会議員は国民の投票で決まるので、もっと慎重に投票しないといけないなとも感じました。


税理士 名古屋 安井会計事務所
# by yasui-kaikei | 2012-10-03 08:25

震災の影響

昨日から鳥羽市の牡蠣の出荷が始まりました。

種牡蠣が宮城産のものだそうで、震災の影響で7割しか入手できず、

3割は独自に研究して宮城産の種牡蠣に味も形も似たものをつくりあげたとか・・・・

その努力もすごいと思います。

知らないだけで、震災の影響はまだまだ続いているのだな・・・


                               税理士 名古屋 安井会計事務所
# by yasui-kaikei | 2012-09-28 08:45

学園祭

9月下旬から11月にかけては大学の学園祭シーズンです。


ちょうど今朝のニュースで学園祭の話がありました。


以前の学園祭は日本語でメッセージ性のあるテーマで行われていたものが、今は英語、英単語のテーマの場合が多いそうです。


比較的誰でも大学に進学ができる時代になり、主体性が薄れてきたため、どこの大学も無難に行くという傾向が見られるとのことでした。


学園祭といえば、芸能人、お笑い芸人、アーティストを呼んだり、ファッションショーやミスコンみたいに華やかなものが多かったのが、今は華やかとはかけ離れた就活ブースが人気らしく、就活ウケするスーツのファッションショーや自己PR・面接のレクチャーなどのブースがあるそうです。


学園祭は楽しむイメージですが、ここまで就活が入ってくると思うとこれも時代の流れなのかなと思いました。

税理士 名古屋 安井会計事務所
# by yasui-kaikei | 2012-09-26 08:48

動物と共存

JR東海が遅れているという交通情報を聞いて、

またか・・・と思ったのですが、

遅れている理由が紀勢線で電車といのししがぶつかったという事でした。

道路を走っていても、猿・狸・鹿等動物注意の標識があります。

共存しているので、自然界の動物も暖かく見守りたいと思います。


                 税理士 名古屋 安井会計事務所
# by yasui-kaikei | 2012-09-21 09:02